店舗装飾のバリエーションについて〜装飾場所を検討されている方へ〜
みなさんこんにちは。
IROHAD`ECORの平野です。
お問い合わせをいただく際に、どんな場所にも装飾できますか?というご質問をいただくことがあります。
装飾には事前に工事の段階で用意していただかなくてはいけない内容と、後付けでも大丈夫な内容があります。
例えば先日サロンオフィスの天井の装飾をさせていただいたのですが、
このように綺麗な天井に仕上がっており、オーナー様的には綺麗すぎるので少しソフトな印象にする為に・・・と植物設置をご依頼いただきました。

後付けで、ネットを張ってその上に造花マットを取り付ける手法です。

折り上げ天井なので天井についているダウンライトと折り込み部分のテープライト、
どちらからも装飾を照らしてくれるような幻想的なデザインで完成しました。
装飾を設置するか迷われた場合・・・
次のステップで考えてみるのでどうでしょうか。
STEP1:内装のテーマを一言で表す
こんな感じのデザインにしたいとなんとなくのイメージを、敢えて一言で表してみることで
優先順位が決まってきたりします。
STEP2:SNSなどで情報収集
海外の方のSNSでは意外と沢山の事例が掲載されていますよ。
ピンタレストなども活用してイメージに近いものを探してみてください。
STEP3:植物をどのような効果にしたいかを検討
内装に対して植物にどんな効果を期待するかを検討します。
例えば・・・
・内装がシンプルすぎるのでシンボル的な装飾にしたい
・内装はこだわりが詰まっているのでさりげなく同化させたい
・メンズライクな色合いにしたい
・ハードな素材を使っているので柔らかい印象をプラスしたい
など・・・
STEP4:施工会社の検討
ここでは各カテゴリーの強みをご紹介します。
・フラワーショップ
→お花に触れる機会が多いのでバリエーションが豊富
→デザイン性に優れる
好みのお花屋さんがあればそこに頼むのも良いですよね^^
きっとセンス良く飾ってくれますし、自分の好みのデザインが飾られるのはすごく気分が良いですよね。
・店舗デザイン会社
→内装とのバランスを見てくれる
→腕の良い下請けの装飾会社を知っている
この場所には合わないなどの否定的な意見も聞けるのはとてもメリットだと思います。
好きなデザイナーが見つからない場合はデザイン会社を通して何社か見積もりを取るなども良さそうです。
・装飾専門家
→経験談を教えてくれる
→造花の種類をよく知っている
造花の問屋さん経由で装飾専門に活動されている方を紹介いただくのも良いかもしれません。豊富な経験を教えてくれるはずです。
◆IROHAD`ECORの強み◆
最後に当社の強みを紹介させてください。
◆色へのこだわり◆
造花は色のバリエーションが豊富です。
また、当社は自社で塗装してオリジナル素材をつくることもよく行っています。
色が少し違うだけで装飾の印象はガラッと変わってしまうので
最初のイメージと設置後のイメージが違わないように
ご希望の方にはサンプルをお見せして進めていきます。
◆資材のこだわり◆
オススメの資材は大量仕入れにより、コストを下げて常時ご提供できる準備をしております。この資材は在庫切れなので・・・ということが少ないように、そして万が一在庫切れの場合にも、もっと良い素材のご提供をいたします。
◆オリジナルへのこだわり◆
ご希望次第ですが、全く同じ装飾にならないようにしてほしいというお客様の為にも
日々、造花の組み合わせについて社内で研究しております。
大きなスペースへの実績が豊富な当社だからこそのご提案をさせていただきます。
ご依頼前のご質問などお気軽にご相談くださいませ♪♪
*************************************************
IROHA D`ECOR
運営:株式会社ローズガーデンカンパニー
〒224-0025 神奈川県横浜市都筑区早渕1-35-2
TEL: 0120-963-871 Email: t.hirano@rosegarden-c.com
*************************************************