COLUMN コラム

  • アーティフィシャルフラワー
  • 店舗
  • 店舗装飾

【初めての方へ※ご一読ください】

はじめまして IROHAD’ECORの平野つぼみです。ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。

IROHAD’ECOR(イロハデコール)は、【空間のパフォーマンスを上げて、顧客体験を最大化する】ことを目標に掲げて、植物を使用した空間装飾のご提案を行っております。

私たちの想い🍃

店舗の世界観って、言葉では伝えきれない部分がありますよね。実は、視線の誘導や滞在時間は“空気の印象”で変わるんです。

私たちは、その“空気”を植物でデザインしています🌿

実際に店舗に装飾を入れようと考えられているオーナー様のお悩みをお聞きすると…

• 店内がなんだか落ち着かない
• SNSにアップしても反応が薄い
• 他店との差別化がむずかしい

 このようなお声をよく耳にします。差別化の為にセンスの良い内装にしたいけど今後の運営にも資金が必要だし、装飾にお金をかけて良いものか…

私自身、アートと経営の間で悩みながら空間装飾のお仕事を続けてきましたので、このようなお悩みはとてもよくわかります。そんな時植物の力に救われた経験があり、もっと植物の力を信じてより多くの人に効果を実感していただきたいという想いから植物に特化した空間装飾をご提案しております。

装飾というのは、店舗インテリアとしてただ“飾る”ではなく、“記憶に残す”ための設計です。植物は空間に余白とリズムを生み出し、人が“もう一度来たい”と思う理由になります。

たとえば、美容室の待合スペースにグリーンを置くだけで、滞在時間が平均12分伸びたというエビデンスもあります。
これは、ただ綺麗だからではなく、“安心する”空間が人の行動を変えているんです。

私たちは店舗を持つお花屋さんではなく、内装業者さんと同じ動きをとる内装チームの一員として加わっています。設置やライティングに関する難しい話は丸投げでも大丈夫です。是非植物空間の良さを感じてください。

店舗装飾

初めての方におすすめしたい当社の特徴

1:オーダーメイドデザイン:完全オーダーデザインなので漠然としたイメージでも大丈夫です。空間のパフォーマンスを上げるコツをお伝えいたします。

2:こだわりやさんの強い味方:自社デザイン自社施工なので、デザインはもちろん、色や資材へのこだわりがある方はとことんお付き合いいたします。無理なお願いかもしれない…なんてことも是非ご相談ください。

3:女性スタッフが対応:代表を含めほぼ女性スタッフで構成されています。細かい指示や相談しずらいことも相談しやすかったというご感想をいただいております。施工後のアフターケアもお任せください。


ご利用の流れ🌱

1:お問い合わせ:お電話、メール、公式LINEからお問い合わせお願いいたします。

           1~3日以内にご返信いたします。

2:オンラインにてヒアリング:1週間以内にオンラインにてヒアリング

3:デザインとお見積り提出:ヒアリング後1週間から10日ほどで初回のご提案を提出いたします。

4:施工:お問い合わせ~1か月後程度で施工という流れになります。施工時間や日数もご提案の際にお伝えいたします。

 空間装飾セミナー

↑店舗様への出張講師やセミナーなども承っております。

よくある質問❓

Q1:空間装飾って、売上に本当に影響あるんですか?

🌿A

はい、売上への影響は大きいです。

空間に植物があるだけで滞在時間が平均12分伸びるというデータもあります。

でももっと大切なのは「その場にいる理由が生まれること」。

人は記憶に残る空間に、もう一度来たいと思うんです。

Q2:ただ飾るだけじゃなく、どうやって効果を生むんですか?

🌿A

装飾は“余白”の設計です。

家具や壁紙ではなく、「視線を導く」「落ち着く」「撮りたくなる」空気づくりが大事。

私たちは、植物の配置や色味、店舗の導線から“記憶に残る演出”を設計しています。

Q3:いくらくらいでお願いできますか?

🌿A

参考価格として、施工・装飾ディレクション込みで約¥660,000¥1,000,000が多いです。

でも一番大切なのは「目的に対して、何をどう伝える空間か」。

ヒアリングで一緒に設計させていただくので、まずは相談いただけたらと思います🌸

Q4:どんな業種の店舗が装飾に向いていますか?

🌿A

私がこれまで装飾をさせていただいたのは、

美容室/サロン/カフェ/レストラン/ギャラリーなど…ですが、

正直、“世界観を伝えたい”と思っている店舗オーナーさんであれば、すべての業種が向いていると思っています。

Q5:装飾の効果ってどうやって測れるんですか?

🌿A

売上だけじゃなく、滞在時間/撮影頻度/口コミ/SNS保存率など、

「人の行動の変化」が効果の目安になります。

実際に“装飾を導入してからスタッフのモチベーションが上がった”という声もあり、内面の変化も重要な指標です。

Q6:装飾を自分でやるのと、お願いする違いは何ですか?

 🌿A

自分で飾るのは“感覚”が中心になりがち。

プロにお願いすると、空間の目的・ターゲット・視線誘導・滞在心理などを“設計”します。

たとえるなら、服を選ぶのとスタイリストにコーディネートしてもらう違いに近いかもしれません🌸

Q7:植物って枯れたりするイメージがあって不安です 

🌿A

当社では、生花も造花も両方扱っております。どちらにも違った魅力がありますが、造花・プリザーブド・ドライなど“管理不要”の植物素材のクオリティーがとても高くなっているので造花も自信をもってご提案いたします。

“枯れないのに、生きている空気”をつくるのがIROHAD’ECORのスタイルです

ヘアサロン装飾

最後に…いつかはお店を…と考えられている方も、一番不安なことはお客様に選ばれるかどうかだと思います。今まで培ってきたご自身の知識と技術を最大の価値にして提供できる場所…それが店舗だと思います。オープンされた後は、ご自身のサービスに集中していただくことが私たち内装やインテリアを扱うプロの役目だと考えております。

*************************************************

↓IROHAD‘ECORがご提案する植物空間のブランディング↓

空間装飾の事例はこちら

公式LINEのお友達登録もよろしくお願いします☆

*************************************************
IROHA D`ECOR(イロハデコール)
運営:株式会社ローズガーデンカンパニー
〒224-0025 神奈川県横浜市都筑区早渕1-35-2
TEL: 0120-963-871 Email: t.hirano@rosegarden-c.com
https://www.irohadecor.com/